築50年を経過した校舎のため、水道管の工事が夏休みから始まっています。水道がたくさんある「理科室」の工事には、その下の階にある教室の天井を取って水道管を付け替えなければなりません。そう、その教室こそ「図工室」なのです。9月いっぱい図工室が使えない…。そこで、4年2組さんは「第1多目室」を図工で利用していました。普段は職員が会議のために使っていますが、先週は身体測定も行われていたり、まさに「多目的」に使われている教室になります。ちょうど一人ひとりに大きめの机を割り振ることもでき、絵の具を使って色を塗るには適した教室でした。子どもたちも気持ちよさそうに色塗りをしていました。





